ECにおける”良い”顧客体験の作り方
〜CX改善ツール提供の2社が贈る〜
株式会社ネクストラボより共催ウェビナーのお知らせです。
2023年1月にリリースした弊社カスタマーサポートの作業効率化ツール「返品くん」。
家電やアパレルなど様々な業種業態にご導入いただいており、Eコマースの購入率を底上げしつつ、コロナ禍でお客様とのやり取りが増えるCSの省力化を目的に開発いたしました。
今回のウェビナーでは、株式会社DMM BoostのShopify制作部門マネージャー 佐藤龍太氏と、ECにおける良い顧客体験の作り方や、導入される決め手などをお話いただきます。
こんな方におすすめです!
・ECを運用中だが、工数削減に悩んでいる
・担当者が少なく運用面に懸念がある
・問い合わせの自動化など、運用工数を削減したい
・顧客体験の重要性について詳しく知りたい
このセミナーは終了しました
登壇者紹介
2002年サイバー・コミュニケーションズ(現カルタホールディングス)入社、NTT アド、デジタルガレージ、電通出向。
Twitter、Facebook、Appleなど主要な米国メディア、日本エントリーのタイミングで担当。
2012年Tokyo Otaku Mode Inc.(TOM)を米国デラウェア州にて創業CEO。
米国シードアクセラレーター500startups のプログラム参加。
経済産業省クールジャパン官民連携アドバイザリーボード。
2021年 株式会社ネクストラボ 創業
通信キャリアにて法人渉外担当を務め、2年間全指標100%達成。より営業を学びたいと強く思い株式会社リクルートへ入社。広告営業、原稿制作など一連の業務に従事しながら課題解決型提案を学ぶ。1年目は全指標130%達成による新人賞受賞、2年目は通常の倍以上、顧客件数96社を担当し3年目はチームリーダーとしてチーム目標110%達成。その後一般社団法人日本スケートボーディング連盟にてスポンサー企業様の誘致、日本初のオンライン大会開催、高等学院の開校に伴う企画立案や折衝業務に励む。その後DMM Boostジョイン。DMMチャットブーストにてフィールドセールス、代理店とのアライアンスなどを経て、現在はインサイドセールス(BDR)を立ち上げ、責任者として牽引。